1. HOME
  2. 社会保険労務士とは

社会保険労務士とは

About us

社会保険労務士とは

About us

社会保険労務士(社労士)とは

社労士とは社会保険労務士の略称で、社会保険や労働関連の法律の専門家として人事や労務管理を行う人のことを指します。
社労士は誰でも就ける職業ではなく、国家資格である社労士資格を取得している人のみが就ける仕事です。雇用や社会保険、労働問題、公的年金の分野では唯一の国家資格となっているため、需要の高い仕事です。

社会保険労務士(社労士)の仕事とは

社労士が実際に行う仕事内容について、詳しく紹介します。

手続き代行(1号業務)

社労士しか行うことができない独占業務に、1号業務に分類される手続き代行があります。
健康保険や雇用保険、厚生年金などに関連する書類を作成し、労働基準監督署などの行政官庁へと提出する代行をする業務です。

これらの仕事を社労士が行うことで、手続きのミスや法律違反を防ぐことができます。
企業が従業員との信頼関係を維持するためには大変有効といえるでしょう。

労働社会保険諸法令に基づく帳簿書類の作成(2号業務)

労働社会保険諸法令に基づく帳簿書類の作成も、社労士の独占業務となっています。
企業においては、就業規則や労働者名簿、賃金台帳などが「労働社会保険諸法令に基づいて作成すべき帳簿書類」にあたり、社労士はこれらを法律にのっとって作成するのです。

法律の知識なしに帳簿書類を作ると、場合によっては法律の範囲を超えてしまう危険性もあるかもしれません。帳簿書類は企業の基本ともいうべき書類のため、法律の専門家である社労士がその作成を請け負うことが多いのです。

人事労務管理のコンサルティング(3号業務)

近年では働き方が多様化し、正社員以外にも契約社員やアルバイトといった形で働く人が多くいます。それに伴い、人事労務の問題も複雑化し、会社内では解決が難しい場面もあります。その際に活躍するのが社労士で、専門家の立場からコンサルティングを行います。

3号業務である人事労務管理のコンサルティングは、社労士の独占業務ではないものの、難しい判断が必要となるケースも多くあり、プロである社労士の出番となるのです。